コンテンツにスキップする

名称

特定非営利活動法人 ICA文化事業協会(ICAジャパン)

設立

1982年10月

代表者氏名

理事長: 鈴木澄子  

所在地

〒141-0001
東京都品川区北品川6丁目6-15アンソン御殿山Ⅱ-105

電話番号/FAX

03-5879-9193 / 03-5879-9194

E-Mail

ica@icajapan.org

事業内容

持続可能な地域づくりのための国際協力事業の推進
住民参加のセミナー、トレーニングプログラムの実施
グローバルなネットワークを活かした国際交流の実施
ICA独自の手法によるToPファシリテーション技術の実施
地域開発研修、リーダーシップ研修の実施
専門家派遣・人材受け入れプログラム(インターンシップ)

会長

青柳 陽一郎

副理事長

ダン ヒンクルマン

理事

岩田 護

理事

石井 良太

監事

笹尾 隆

顧問

大越 俊夫


主な事業実績概要


2021年

インド 環境教育整備と植林(一緑運動)事業 第3期(経団連自然保護基金)
ケニア 半砂漠地域での環境教育を兼ねた植林事業 第4期(地球環境基金)
ネパール 慣習の改善と女性の自立とエンパワメント(公益財団生協総合研究所)
国内 ファシリテーションセミナー ToP手法セミナー
インターンシップによる新規事業プロジェクト
バーチャルスペースにて文化交流イベント
国際交流プラットフォームスタート
ハイチ大使館共催国際文化交流
ベトナムフェスティバル参加

2020年

ネパール 震災からの生活インフラ復興事業(外務省)
ネパール 慣習の改善と女性の自立とエンパワメント(公益財団生協総合研究所)
インド 干ばつ地域での井戸再生事業 第3期(株式会社TOTO)
インド 環境教育整備と植林(一緑運動)事業 第2期(経団連自然保護基金)
ケニア 半砂漠地域での環境教育を兼ねた植林事業 第3期(地球環境基金)

2019年

コートジボワール 循環型農業開発事業(外務省)
ネパール 生活インフラ復興整備及び生計向上事業(外務省)
ケニア 半砂漠地域での環境教育を兼ねた植林事業 第2期・第3期(地球環境基金)
ケニア 学校給食プロジェクト(株式会社テーブルクロス)
インド 干ばつ地域での井戸再生事業 第2期・第3期(株式会社TOTO)
インド 環境教育整備と植林(一緑運動)事業 第1期・第2期(経団連自然保護基金)
ペルー 新規事業形成調査(外務省)
ネパール 慣習の改善と女性の自立とエンパワメント(公益財団生協総合研究所)

2018年度

ネパール トレーニングセンター建設と地震被災者救援事業(外務省)
ケニア 半砂漠地域での環境教育を兼ねた植林事業(地球環境基金)
ケニア 学校給食プロジェクト(株式会社テーブルクロス)
インド 干ばつ地域での井戸再生事業 第1期(株式会社TOTO)
インド 環境教育整備と植林(一緑運動)事業 第1期(経団連自然保護基金)
コートジボワール 循環型農業開発事業(外務省)
福島南相馬市・浪江町 原発被災者の心の癒しのための花植え活動(日本テーラワーダ仏教協会)

2017年度

ネパール 地震被災者救援事業(外務省)
コートジボワール 農村基盤開発事業(外務省)
ケニア 干ばつ地域での植林事業(地球環境基金)
ケニア 給食配布(株式会社テーブルクロス)
インド 農民の目の健康調査と眼鏡配布(三井化学株式会社)
福島県南相馬市・浪江町 原発被災者の心の癒しのための花植え活動(日本テーラワーダ仏教協会)
兵庫県朝来市 観光事業活性化調査(朝来市)

2016年度

コートジボワール 農村基盤開事業(外務省)
ネパール 地震被災者支援事業(日本テーラワーダ仏教協会)
ケニア 干ばつ地域での植林事業(地球環境基金)
ケニア 給食配布(株式会社テーブルクロス)
インド 農民の目の健康調査と眼鏡配布(三井化学株式会社)
インド 最貧州での農村開発事業(外務省)
福島南相馬市・浪江町 原発被災者仮設住居での心の癒しのための花植え活動(日本テーラワーダ仏教協会)

2015年度

2015年度
インド 最貧州での農村開発事業(外務省)
インド 農民の目の健康調査と眼鏡配布(三井化学株式会社)
インド いちごプロジェクト(株式会社日本電気)
コートジボワール 農村基盤開事業(外務省)
ケニア 干ばつ地域での植林事業(地球環境基金)
ケニア 給食配布(株式会社テーブルクロス)
福島南相馬市・浪江町 原発被災者仮設住居での心の癒しのための花植え活動(日本テーラワーダ仏教協会)

2014年度

福島南相馬市・浪江町 原発被災者仮設住居での心の癒しのための花植え活動(日本テーラワーダ仏教協会・日本郵便株式会社)
ケニア 干ばつ地域での環境保全事業前調査(国土緑化推進機構)
フィリピン 台風被災者支援事業(ジャパンプラットフォーム)
インド いちごプロジェクト(株式会社日本電気)

2013年度

福島南相馬市・浪江町 原発被災者仮設住居での心の癒しのための花植え活動(日本郵便株式会社)
ケニア 干ばつ被災者支援のための水供給事業(ジャパンプラットフォーム)
フィリピン 台風被災者支援事業(ジャパンプラットフォーム)
インド 水害被災者支援事業(ジャパンプラットフォーム)
インド 最貧州での農村開発事業(外務省)
ミャンマー 農村開発事業のための事前調査(ジャパンプラットフォーム)
インド いちごプロジェクト(株式会社日本電気)

2011年度

ベトナム 湖水浄化事業(TOYOTA環境基金)
ケニア 干ばつ被災者支援のための水供給事業(ジャパンプラットフォーム)
東北 震災被災者支援事業(ジャパンプラットフォーム、アメリケア、通産省、株式会社日本電気、フィッシュファンデーション)
インド 農村女性の地位向上事業(JICA)

2010年度

ハイチ 地震被災者救援事業(ジャパンプラットフォーム)
チリ 地震被災者救援事業(ジャパンプラットフォーム)
フィリピン 洪水被災者救援事業(ジャパンプラットフォーム)
ケニア マサイ族の農業普及事業(JICA)
インド 農村地域開発事業(JICA)

2009年度以前

スリランカ 女性支援事業
ペルー 地震被災者のための住居支援事業
メキシコ 女性の地位向上事業
コートジボワール 青年層への技術訓練
フィリピン 女性センターの建設事業
ザンビア 青年層への技術訓練
その他(グァテマラ、インドネシア、ナイジェリア、ベトナム、インド、ネパール等で多数事業実施)

ICAジャパンの沿革

  • 1982年 ICAジャパンが任意団体として設立
  • 1985年 ICA-I(インターナショナル)が、国連の経済社会理事会に協議資格を有するNGOとなる
  • 1990年 ICAジャパンの国際協力に対して外務大臣賞受賞
  • 1998年 ICAジャパン主催の国際開発トレーニングを東京にて開催(13ヵ国参加)
  • 2001年 ICAジャパンがNPO法人格を取得
  • 2008年 ICAジャパン主催で、岐阜県高山市において600名参加のICA世界会議を開催
  • 2011年 ICAジャパンは相馬市から復興支援活動に対して感謝状を受ける               ICAジャパンは福島市教育委員会から物資配布活動に対して感謝状を受ける
  • 2012年 経団連から自然環境保全への感謝状を受ける
  • 2013年 公益社団法人ベトナム協会から日越友好功労賞を受賞     
  • 2015年 インド農業省より、企業(NEC)との連携のインド養液耕栽培事業が評価「Krushi Ratna賞」を受賞

ICAジャパンの歴史と世界の動き